 
 
 … 学習活動
 … 学習活動   … 教師の指導・援助
 … 教師の指導・援助   … 評価 (期待する生徒の姿)
 … 評価 (期待する生徒の姿) 
| ア |  | 
| イ | 竹串を線分と見れば、線分を並べると柱体になりそうだ。 | 
| ウ |  | 
| エ |  線分を円周上で動かすと、円柱ができそうだ。 | 
| オ |  | 
| カ |  線分の一方の端を固定して、片方だけ回すと、円錐の側面ができる。 | 
| キ |  | 
| ク |  | 
| ケ |  | 
| コ | だたし、柱体や円錐は線分の長さが一定だが、四角錐は、場所によって線分の長さが異なり、一定ではない。 | 
| サ | 面の平行移動や回転移動によって作った立体は中身が詰まっていたけれど、線分の集合によって作った立体は、中身が詰まっていない。 | 
| シ | 線分の集合によって作った立体は、回りだけを作ったことになる。鳥かごみたいだ。 | 
なお単元構成および授業展開、ワークシートの著作権は新井 仁(所属:長野市立柳町中学校)に帰属しております。
| [ このページに関するお問い合わせは ] | お問い合わせフォームからお問い合わせ・ご質問等、受付けております。お問い合わせのページ・内容を明記の上、お問い合わせフォームから送信してください。 |